トップ
>
母父
ふりがな文庫
“母父”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おもちち
40.0%
あもしし
20.0%
おもちゝ
20.0%
アモシヽ
20.0%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おもちち
(逆引き)
母父
(
おもちち
)
と妻と
愛児
(
まなご
)
とうちいでてふりあふぐ空に不二はかかれり
海阪
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
母父(おもちち)の例文をもっと
(2作品)
見る
あもしし
(逆引き)
「
旅行
(
たびゆき
)
に行くと知らずて
母父
(
あもしし
)
に
言申
(
ことまを
)
さずて今ぞ
悔
(
くや
)
しけ」(巻二十・四三七六)の結句が、「悔しき」の訛で、「かなしき」を「かなしけ」と云ったのと同じである。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
母父(あもしし)の例文をもっと
(1作品)
見る
おもちゝ
(逆引き)
さざめ雪窓にながめて
母父
(
おもちゝ
)
と浮世がたりをするが寂しさ
雀の卵
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
母父(おもちゝ)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
アモシヽ
(逆引き)
月日
(
ツクヒ
)
夜は 過ぐは行けども、
母父
(
アモシヽ
)
が 玉の姿は、わすれせなふも(四三七八)
万葉集に現れた古代信仰:――たまの問題――
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
母父(アモシヽ)の例文をもっと
(1作品)
見る
母
常用漢字
小2
部首:⽏
5画
父
常用漢字
小2
部首:⽗
4画
“母”で始まる語句
母
母屋
母親
母子
母様
母娘
母家
母衣
母樣
母者人
検索の候補
父母
祖父母
父母未生
叔父叔母
曾祖父母
祖父祖母
父母恩重経
亡父母
養父母
老父母
“母父”のふりがなが多い著者
北原白秋
斎藤茂吉
折口信夫