トップ
>
栲
>
たへ
ふりがな文庫
“
栲
(
たへ
)” の例文
「にぎ」は「
和
(
にぎ
)
」であり、「て」は「
栲
(
たへ
)
」即ち梶で、「
和
(
なごや
)
かな
梶布
(
かじぬの
)
」のことである。布帛であるが、こゝに梶紙の濫膓があつたと思へる。弊帛即ち「みてぐら」に白紙を用ゐ始めてから既に久しい。
和紙の教へ
(新字旧仮名)
/
柳宗悦
(著)
掛
(
かけ
)
て
上
(
あげ
)
なと言れてハイと答へなし
勝手口
(
かつてぐち
)
より立出るは娘なる
可
(
べ
)
し
年齡
(
としのころ
)
まだ十七か十八
公
(
こう
)
松
(
まつ
)
の常磐の
色
(
いろ
)
深
(
ふか
)
き緑の髮は
油氣
(
あぶらけ
)
も拔れど
脱
(
ぬけ
)
ぬ
天然
(
てんねん
)
の
美貌
(
びばう
)
は彌生の花にも増り又
中秋
(
なかあき
)
の
新月
(
にひづき
)
にも
劣
(
おとら
)
ぬ程なる一個の
佳人
(
かじん
)
身には
栲
(
たへ
)
なる
針目衣
(
はりめぎぬ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
栲
漢検1級
部首:⽊
10画
“栲”を含む語句
白栲
栲窓
荒栲
敷栲
栲綱
喜多村栲窓
栲幡千々姫
栲幡千々姫命
栲栳
栲衾
白和栲
眞白栲
青和栲