トップ
>
林子平
ふりがな文庫
“林子平”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
はやししへい
81.8%
りんしへい
18.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はやししへい
(逆引き)
だからこそ
林子平
(
はやししへい
)
が『
海国兵談
(
かいこくへいだん
)
』を出し、
橋本左内
(
はしもとさない
)
は日本が「第二のインドになる」ことを恐れた。
黒船来航
(新字新仮名)
/
服部之総
(著)
それに伴れて
林子平
(
はやししへい
)
の『海国兵談』なども出て、国防の問題もいろいろ議論せられるようになっていましたので、それにつけても正確な地図が必要とされたに違いないのですから
伊能忠敬
(新字新仮名)
/
石原純
(著)
林子平(はやししへい)の例文をもっと
(9作品)
見る
りんしへい
(逆引き)
林子平
(
りんしへい
)
じゃねえが、親もなければ妻もなし、妻がなけりゃあ子供のあろう道理がねえ。
板木
(
はん
)
がねえから本を刷って売ることもできねえ。
大菩薩峠:22 白骨の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
あの時代、秀吉を除いて、本当に海外に志のあった豪傑は、まず政宗でしょうかな——近世の奇物、
林子平
(
りんしへい
)
なんというのも、たしかに政宗の系統を引いている。他の土地からは出ない人物だ
大菩薩峠:34 白雲の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
林子平(りんしへい)の例文をもっと
(2作品)
見る
林
常用漢字
小1
部首:⽊
8画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
平
常用漢字
小3
部首:⼲
5画
“林”で始まる語句
林檎
林
林泉
林羅山
林家
林助
林間
林檎酒
林崎
林中
検索の候補
八王子平
六無斎子平
巣林子
平林
椰子林
田平子
林平
平子
平林寺
平子山
“林子平”のふりがなが多い著者
徳富蘇峰
浜田青陵
服部之総
中里介山
石原純
斎藤茂吉
永井荷風
山本周五郎
岡本綺堂
太宰治