“東詰”の読み方と例文
読み方割合
ひがしづめ100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そこで本町橋の東詰ひがしづめまで引き上げて、二にんたもとを分ち、堀は石川と米倉とを借りて、西町奉行所へ連れて帰り、跡部は城へ這入はひつた。
大塩平八郎 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
また、右手の東詰ひがしづめには、平相国清盛へいしょうこくきよもりどのの、西八条の館があったのですが、荒れ果てているさまを見ると、今は、誰の武者溜むしゃだまりになっておりますことやら
親鸞 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
吾妻橋の東詰ひがしづめまでは、色々な人の記憶を引出して、どうにかこうにか跡をつけることが出来ましたけれど、それから先は、橋を渡ったのか、河岸かし厩橋うまやばしの方へ行ったのか
一寸法師 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)