“書卸”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
かきおろ75.0%
かきおろし25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
とりわけ脚本が書卸かきおろものの場合になると、あらかじめ役どころの見当がつかないだけに、俳優やくしやは物言ひばかり多くて、なかなか役を引請ひきうけようと言はない。
二番目は菊五郎の「紙治かみじ」これは丸本まるほんの「紙治」を舞台に演ずるやう河竹新七かわたけしんしちのその時あらた書卸かきおろせしものにて一幕目ひとまくめ小春こはるかみすきのにて伊十郎いじゅうろう一中節いっちゅうぶしの小春を
書かでもの記 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
この狂言書卸かきおろしの事とて稽古に念を入れし事到底今人こんじんの思ひも及ばぬ処なるべし。
書かでもの記 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)