トップ
>
時花
ふりがな文庫
“時花”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
はやり
66.7%
はや
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はやり
(逆引き)
もしお嬢さま、このごろ
時花
(
はやり
)
の都々逸には、〽苦労気がねを積み重ねたる二等煉瓦の楽住居——ということがございます。
円朝花火
(新字新仮名)
/
正岡容
(著)
奢
(
おご
)
りも増長して、下着に
郡内縞
(
ぐんないじま
)
、または
時花
(
はやり
)
小紋、上には
縮緬
(
ちりめん
)
の羽織をかさね、
袴
(
はかま
)
、帯、腰の物までそれに順じ
夜明け前:03 第二部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
時花(はやり)の例文をもっと
(4作品)
見る
はや
(逆引き)
というところへきて、このごろ世間で
時花
(
はや
)
っている阿呆陀羅経のないものづくしの真似をする蝶丸爺さんのあざらしのような顔を次郎吉は思いだした。
小説 円朝
(新字新仮名)
/
正岡容
(著)
関
(
かま
)
わず
置
(
おけ
)
ば当世
時花
(
はや
)
らぬ恋の病になるは必定、
如何
(
どう
)
にかして助けてやりたいが、ハテ難物じゃ、それとも
寧
(
いっそ
)
、
経帷子
(
きょうかたびら
)
で
吾家
(
わがや
)
を
出立
(
しゅったつ
)
するようにならぬ内
追払
(
おっぱら
)
おうか、さりとては忍び難し
風流仏
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
時花(はや)の例文をもっと
(2作品)
見る
“時花”の意味
《名詞》
その季節の花。
(出典:Wiktionary)
時
常用漢字
小2
部首:⽇
10画
花
常用漢字
小1
部首:⾋
7画
“時花”で始まる語句
時花歌
時花唄
時花節
検索の候補
花時
時花歌
時花唄
時花節
花時分
花見時
花春時相政
今時花恋慕流
対男時花歌川
“時花”のふりがなが多い著者
正岡容
林不忘
幸田露伴
島崎藤村