トップ
>
早池峰
>
はやちね
ふりがな文庫
“
早池峰
(
はやちね
)” の例文
早池峰
(
はやちね
)
の西どなりの
群青
(
ぐんじゃう
)
の山の
稜
(
りょう
)
が一つ
澱
(
よど
)
んだ白雲に浮き出した。薬師岳だ。雲のために知らなかった薬師岳の稜を見るのだ。
山地の稜
(新字旧仮名)
/
宮沢賢治
(著)
附馬牛
(
つくもうし
)
の谷へ越ゆれば
早池峰
(
はやちね
)
の山は淡く霞み、山の形は菅笠のごとく、また片かなのへの字に似たり。この谷は稲熟することさらに遅く満目一色に青し。
遠野物語
(新字旧仮名)
/
柳田国男
(著)
この話は北上山脈のなかの第一の高山
早池峰
(
はやちね
)
山に付随した口碑である。生出という所はその山の麓の部落である。
東奥異聞
(新字新仮名)
/
佐々木喜善
(著)
南昌
(
なんしやう
)
、
早池峰
(
はやちね
)
の四峯を繞らして、近くは、月に名のある
鑢山
(
たたらやま
)
、
黄牛
(
あめうし
)
の背に似た岩山、杉の木立の色鮮かな愛宕山を控へ、河鹿鳴くなる中津川の浅瀬に
跨
(
またが
)
り、水音
緩
(
ゆる
)
き北上の流に臨み
葬列
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
「あれが六角牛か、なるほど、じゃ
早池峰
(
はやちね
)
は?」
土淵村にての日記
(新字新仮名)
/
水野葉舟
(著)
▼ もっと見る
六五
早池峰
(
はやちね
)
は御影石の山なり。この山の小国に向きたる側に安倍が城といふ岩あり。険しき崖の中ほどにありて、人などはとても行き得べき処にあらず。
遠野物語
(新字旧仮名)
/
柳田国男
(著)
遠く
岩手
(
いはて
)
、
姫神
(
ひめかみ
)
、
南昌
(
なんしやう
)
、
早池峰
(
はやちね
)
の四峰を
繞
(
めぐ
)
らして、近くは、月に名のある
鑢山
(
たゝらやま
)
、
黄牛
(
あめうし
)
の背に似た
岩山
(
いはやま
)
、杉の木立の色鮮かな
愛宕山
(
あたごやま
)
を控へ、
河鹿
(
かじか
)
鳴くなる中津川の淺瀬に跨り、水音
緩
(
ゆる
)
き北上の流に臨み
葬列
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
その
早池峰
(
はやちね
)
と薬師岳との
雲環
(
うんくわん
)
は
『春と修羅』
(新字旧仮名)
/
宮沢賢治
(著)
二七
早池峰
(
はやちね
)
より出でて東北の方
宮古
(
みやこ
)
の海に流れ入る川を閉伊川といふ。その流域はすなはち下閉伊郡なり。
遠野物語
(新字旧仮名)
/
柳田国男
(著)
“早池峰(早池峰山)”の解説
早池峰山(はやちねさん)は、岩手県にある標高1917mの山。一等三角点の標高は、1913.61mである。北上山地の最高峰で日本百名山、新日本百名山、花の百名山、新・花の百名山及び一等三角点百名山に選定されている。六角牛山、石上山と共に「遠野三山」と呼ばれる。山頂は宮古市、遠野市、花巻市の3つの市の境界となっている。
古くから早池峰ともいい、日本百名山にもその名で収録されている。
(出典:Wikipedia)
早
常用漢字
小1
部首:⽇
6画
池
常用漢字
小2
部首:⽔
6画
峰
常用漢字
中学
部首:⼭
10画
“早池”で始まる語句
早池峯
早池峯山