“旗持”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
はたもち66.7%
はたも33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
菅原から系図を引いて正しいもので、幕の内ととなえるは、お大名がおいくさの時、角力取を連れて入らしって旗持はたもちにしたという事でございます、旗持には力が要りますので力士が出まする者で
真景累ヶ淵 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
槍持やりもち 旗持はたもち
小さな鶯 (旧字旧仮名) / 若山牧水(著)
陣の中央はこれ天象てんしょうの太陽、すなわち、武田伊那丸の大将座、陰陽いんよう脇備わきぞなえ、畳備たたみぞなえ、旗本はたもと随臣ずいしんたちたての如くまんまんとこれをかこみ、伝令でんれい旗持はたもちはその左右に、槍組やりぐみ白刃組はくじんぐみ、弓組をせんとうに
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)