トップ
>
整備
ふりがな文庫
“整備”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
せいび
66.7%
したて
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
せいび
(逆引き)
宏大
(
くわうだい
)
なる
洞窟
(
どうくつ
)
の
中
(
なか
)
は
數部
(
すうぶ
)
に
分
(
わか
)
たれ、
船渠
(
せんきよ
)
、
起重機
(
きじゆうき
)
、
製圖塲等
(
せいづじやうとう
)
の
整備
(
せいび
)
はいふ
迄
(
まで
)
もなく、
錬鐵塲
(
れんてつじやう
)
には
鎔解爐
(
ようかいろ
)
あり、
大鐵槌
(
だいてつゝゐ
)
あり、
鑄物塲
(
ちゆうぶつじやう
)
には
造型機
(
ざうけいき
)
、
碎砂機
(
さいしやき
)
を
具
(
そな
)
へ、
旋盤塲
(
せんばんじやう
)
には
縱削機
(
じゆうせうき
)
、
横削機
(
わうせうき
)
、
平鉋盤
(
へいほうばん
)
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
これに
從
(
したが
)
つて
都市
(
とし
)
が
漸次
(
ぜんじ
)
に
整備
(
せいび
)
し
來
(
き
)
たつたのである。
日本建築の発達と地震
(旧字旧仮名)
/
伊東忠太
(著)
整備(せいび)の例文をもっと
(2作品)
見る
したて
(逆引き)
ようやくこれを自殺事件に
整備
(
したて
)
てしまったところ、あにはからんや、皇帝はむしろ被害者の側で、事件後まもない午前四時半ごろ、何者かのために誘拐されたことが明白になった。
魔都
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
整備(したて)の例文をもっと
(1作品)
見る
整
常用漢字
小3
部首:⽁
16画
備
常用漢字
小5
部首:⼈
12画
“整備”の類義語
保全
“整備”の関連語
修繕
維持
点検
“整”で始まる語句
整
整頓
整然
整理
整々
整理緊縮
整列
整骨醫
整理掛
整理棚
“整備”のふりがなが多い著者
伊東忠太
押川春浪
久生十蘭