トップ
>
拡張
>
かくちょう
ふりがな文庫
“
拡張
(
かくちょう
)” の例文
精確
(
せいかく
)
に
比較考査
(
ひかくこうさ
)
する十分な知識はない、ただ
従来
(
じゅうらい
)
のたこの
飛揚力
(
ひようりょく
)
を試験して、さらにこれを
拡張
(
かくちょう
)
するほかにしかたがない、すなわち
少年連盟
(新字新仮名)
/
佐藤紅緑
(著)
ところが、今急に、
拡張
(
かくちょう
)
工事係の方から、
在庫
(
ざいこ
)
になっている
乙型
(
おつがた
)
スウィッチは全部数を揃えて出せという命令なんで。どうも
已
(
や
)
むを得ず、ソノ……
夜泣き鉄骨
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
胃は極度まで
拡張
(
かくちょう
)
し、腸は
蠕動力
(
じゅどうりょく
)
を失っている位だと医者が申します。学生時代に一年中脳病で
苦
(
くるし
)
んで思うように勉強が出来なかったのも全く大食の結果で、消化器を害すると必ず脳へ来るそうです。
食道楽:春の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
客になってはウイスキーを
舐
(
な
)
めに来たり、また
出入
(
でいり
)
の電気屋として配電の
拡張
(
かくちょう
)
工事や、問題のネオン・サインの電気看板の取付けにやって来たりなどして
電気看板の神経
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
「ごもっともである。海底都市の
拡張
(
かくちょう
)
工事がこんな
惨禍
(
さんか
)
を君たちに与えようとは全然知らなかった。
早速
(
さっそく
)
僕は、このことを報告して、直ちに善後策を講ずるであろう」
海底都市
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
“拡張”の解説
拡張
(出典:Wikipedia)
拡
常用漢字
小6
部首:⼿
8画
張
常用漢字
小5
部首:⼸
11画
“拡”で始まる語句
拡
拡声器
拡散
拡大
拡充
拡大鏡
拡布
拡声機
拡大度