トップ
>
拡張
>
かくちやう
ふりがな文庫
“
拡張
(
かくちやう
)” の例文
毎号
(
まいがう
)
三千
(
さんぜん
)
づゝも
刷
(
す
)
るやうな
訳
(
わけ
)
で、
未
(
いま
)
だ
勉
(
つと
)
めて
拡張
(
かくちやう
)
すれば
非常
(
ひじやう
)
なものであつたのを、
無勘定
(
むかんじやう
)
の
面白半分
(
おもしろはんぶん
)
で
遣
(
や
)
つて
居
(
ゐ
)
た
為
(
ため
)
に、
竟
(
つひ
)
に
大事
(
だいじ
)
を
去
(
さ
)
らせたとは
後
(
のち
)
にぞ
思合
(
おもひあは
)
されたのです
硯友社の沿革
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
“拡張”の解説
拡張
(出典:Wikipedia)
拡
常用漢字
小6
部首:⼿
8画
張
常用漢字
小5
部首:⼸
11画
“拡”で始まる語句
拡
拡声器
拡散
拡大
拡充
拡大鏡
拡布
拡声機
拡大度