トップ
>
御徒目付
>
おかちめつけ
ふりがな文庫
“
御徒目付
(
おかちめつけ
)” の例文
それを、暫くしてから、
漸
(
ようや
)
く本間
定五郎
(
さだごろう
)
と云う
小拾人
(
こじゅうにん
)
が、
御番所
(
ごばんしょ
)
から
下部屋
(
しもべや
)
へ来る途中で発見した。そこで、すぐに
御徒目付
(
おかちめつけ
)
へ知らせる。
忠義
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
待
(
まち
)
ける時に
御徒目付
(
おかちめつけ
)
青山三右衞門玄關に立出て生駒家より
差出
(
さしいだ
)
しの
人數
(
にんず
)
揃
(
そろ
)
ひたるやとの
尋
(
たづね
)
にハツと
答
(
こた
)
へて
同家
(
どうけ
)
の
用人
(
ようにん
)
金子忠右衞門同留守居役加川新右衞門の兩人罷り出
御達
(
おんたつ
)
し通り人數相揃ひ
控
(
ひか
)
へ罷り在候と
答
(
こた
)
へければ青山三右衞門玄關番に
差※
(
さしづ
)
なし然らば
先
(
まづ
)
各々方
(
おの/\がた
)
是
(
これ
)
へ控有べしと
案内
(
あんない
)
に
連
(
つれ
)
評定所の座敷に
暫時
(
ざんじ
)
控
(
ひか
)
へ居たりけり
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
御徒目付
(
おかちめつけ
)
、火の番などを召し連れて、番所番所から勝手まで、根気よく
刃傷
(
にんじょう
)
の相手を探して歩いたが、どうしても、その「
上下
(
かみしも
)
を着た男」を見つける事が出来なかったからである。
忠義
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
徒
常用漢字
小4
部首:⼻
10画
目
常用漢字
小1
部首:⽬
5画
付
常用漢字
小4
部首:⼈
5画
“御徒目”で始まる語句
御徒目附