トップ
>
小拾人
ふりがな文庫
“小拾人”の読み方と例文
読み方
割合
こじゅうにん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こじゅうにん
(逆引き)
それを、暫くしてから、
漸
(
ようや
)
く本間
定五郎
(
さだごろう
)
と云う
小拾人
(
こじゅうにん
)
が、
御番所
(
ごばんしょ
)
から
下部屋
(
しもべや
)
へ来る途中で発見した。そこで、すぐに
御徒目付
(
おかちめつけ
)
へ知らせる。
忠義
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
小拾人(こじゅうにん)の例文をもっと
(1作品)
見る
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
拾
常用漢字
小3
部首:⼿
9画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
“小”で始まる語句
小
小児
小径
小鳥
小僧
小言
小路
小遣
小刀
小父
検索の候補
小人
小商人
御小人
小舎人
小人数
小作人
小役人
小盗人
小人島
御小人目付