“御廉”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
みす66.7%
おやす33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
文楽座で御廉みすの垂れているのを見た記憶が眼に残っている。おそらく開演前に土間からでも、しづやに被負っていて見た記憶であろう。
生い立ちの記 (新字新仮名) / 小山清(著)
ほんのりと庭のあかりを射返す金襖きんぶすまの一と間にめて、御廉みすのかげから外のけはいを音もなくうかゞいながら、しずかに脇息きょうそくもたれているであろうその冷やかな美しい目鼻立ちをくうに描いた。
もっと御屋賃の御廉おやすい処へ引越したら可かろうなんて、三吉さんもそう言いますんですけれど、ここの家にる道具は皆な、貴方差押さしおさえ……娘達を学校へ通わせるたって
家:01 (上) (新字新仮名) / 島崎藤村(著)