トップ
>
幾万年
ふりがな文庫
“幾万年”の読み方と例文
読み方
割合
いくまんねん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いくまんねん
(逆引き)
国境の山、赤く、黄に、
峰
(
みね
)
嶽
(
たけ
)
を重ねて
爛
(
ただ
)
れた奥に、
白蓮
(
びゃくれん
)
の花、玉の
掌
(
たなそこ
)
ほどに白く
聳
(
そび
)
えたのは、
四時
(
しじ
)
に雪を頂いて
幾万年
(
いくまんねん
)
の
白山
(
はくさん
)
ぢや。
伯爵の釵
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
それから、すでに
幾万年
(
いくまんねん
)
かたちましたけれど、
星
(
ほし
)
と
花
(
はな
)
と
小鳥
(
ことり
)
は、
人々
(
ひとびと
)
から
愛
(
あい
)
せられ、
詩人
(
しじん
)
から
歌
(
うた
)
われています。
王さまの感心された話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
幾万年(いくまんねん)の例文をもっと
(2作品)
見る
幾
常用漢字
中学
部首:⼳
12画
万
常用漢字
小2
部首:⼀
3画
年
常用漢字
小1
部首:⼲
6画
“幾万”で始まる語句
幾万
幾万斤
幾万劫
幾万斛
幾万金
検索の候補
幾年
万年青
万年
万年筆
幾年月
幾万
万年橋
幾年前
幾百年
上田万年
“幾万年”のふりがなが多い著者
泉鏡花
小川未明