トップ
>
己
>
や
ふりがな文庫
“
己
(
や
)” の例文
保雄は相変らず自分に対する新聞雑誌記者の無責任な
悪戯
(
いたづら
)
は
己
(
や
)
まないのだなと思つた。茶の間の前桐の箪笥の前に立つた山田は
執達吏
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
(著)
剰
(
あまつ
)
さへ細雨を
注
(
そそ
)
ぎ来りしが、
甚
(
はなはだ
)
しきに至らずして
己
(
や
)
み、為めに
少
(
すこ
)
しく
休暇
(
きうか
)
することを得たり。
利根水源探検紀行
(新字旧仮名)
/
渡辺千吉郎
(著)
“己”の意味
《名詞》
おのれ。自分。
つちのと。十干の6番目。
(出典:Wiktionary)
“己”の解説
己(き、つちのと)は、十干の6番目である。
陰陽五行説では土性の陰に割り当てられており、ここから日本では「つちのと」(土の弟)ともいう。
(出典:Wikipedia)
己
常用漢字
小6
部首:⼰
3画
“己”を含む語句
自己
知己
己等
己惚
己達
利己主義
大己貴命
己酉
己丑
己卯
一己
妲己
己巳
己斐
克己心
己亥
塙保己
利己主義者
利己主義男
己未
...