居馴染いなじ)” の例文
舶来種のまだわが邦土ほうどには何処やら居馴染いなじまぬ花だが、はらりとした形も、ふかい空色も、涼しげな夏の花である。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
歌によむ草枕、かりそめの旅とはいえど半月ひと月と居馴染いなじめば、これもまた一種の別れである。
綺堂むかし語り (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
葉子は縁に近いところ座蒲団ざぶとんを持ち出して、かつて自分の田舎いなかの家へ招いた時以上にも気を配って、庸三を居馴染いなじませようとした。例の小樽おたる以来の乾児格こぶんかくの女流画家や瑠美子もいた。
仮装人物 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
平生彼の居馴染いなじんだへやは、奥の二間ふたま続きで、何か用があると、母でも兄でも、そこへ呼び出されるのが例になっていたが、その日はいつもと違って、彼は初めから居間へは這入らなかった。
行人 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
お神さん一人で繰廻くりまわしているようだったが、快活で、腹の大きい人で、少し居馴染いなじんだ者には、一月二月下宿料がとどこおっても、宜しゅうございます、御都合のい時で、といってビリビリしない。
平凡 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
間数もなさそうですが、居馴染いなじまない場所は、東西、見当が分らない。
雪柳 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
歌によむ草枕、かりそめの旅とはいえど半月一月と居馴染いなじめば、これもまた一種の別れである。
秋の修善寺 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)