トップ
>
宿駕籠
>
しゅくかご
ふりがな文庫
“
宿駕籠
(
しゅくかご
)” の例文
「お前たちが甲州まで続かなければ、甲州街道を行けるところまで走ってくれ、そこで
宿駕籠
(
しゅくかご
)
に移るとしよう」
大菩薩峠:21 無明の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
あの
宿駕籠
(
しゅくかご
)
二十五
挺
(
ちょう
)
、山駕籠五挺、駕籠
桐油
(
とうゆ
)
二十五枚、馬桐油二十五枚、駕籠
蒲団
(
ぶとん
)
小五十枚、中二十枚、
提灯
(
ちょうちん
)
十
張
(
はり
)
と言ったはもはや宿場全盛の昔のことで
夜明け前:04 第二部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
御用の諸家休泊年内
旅籠
(
はたご
)
の不足銭、問屋場の帳付けと
馬指
(
うまさし
)
および
人足指
(
にんそくざし
)
と
定使
(
じょうづか
)
いらへの給料、
宿駕籠
(
しゅくかご
)
の買い入れ代、助郷人馬への配当、高札場ならびに道路の修繕費
夜明け前:02 第一部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
「中山殿はじめ、松本奎堂、藤本鉄石、吉村寅太郎の
領袖
(
りょうしゅう
)
は、あれから
宿駕籠
(
しゅくかご
)
で
鷲家
(
わしや
)
村まで行った、それから伊勢路へ走ると先触れを出しておいて、不意に
浪花
(
なにわ
)
へ行く策略であったがな」
大菩薩峠:05 龍神の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
一、
宿駕籠
(
しゅくかご
)
、
桐油
(
とうゆ
)
、
提灯
(
ちょうちん
)
等、これまでのもの相改め、これまたしかるべく記入のこと。
夜明け前:03 第二部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
▼ もっと見る
この人がのがれる時には、
宿駕籠
(
しゅくかご
)
に身を投げ、その外部を
筵
(
むしろ
)
でおおい、あたかも商家の船荷のように擬装して、人をして海岸にかつぎ出させ、それから船に乗って去ったというくらいだ。
夜明け前:03 第二部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
宿
常用漢字
小3
部首:⼧
11画
駕
漢検準1級
部首:⾺
15画
籠
常用漢字
中学
部首:⽵
22画
“宿”で始まる語句
宿
宿直
宿屋
宿酔
宿世
宿業
宿禰
宿場
宿怨
宿痾