トップ
>
宿泊人
ふりがな文庫
“宿泊人”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
とまり
50.0%
とまりゅうど
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
とまり
(逆引き)
何
(
ど
)
うも
宿泊人
(
とまり
)
がなくつては
仕
(
し
)
やうがない、
何
(
なん
)
とか
旨
(
うま
)
い
工夫
(
くふう
)
は
無
(
な
)
いものか
知
(
し
)
ら……ウム、
日外
(
いつぞや
)
お
説教
(
せつけう
)
で聞いた事が
有
(
あ
)
る
釈迦如来
(
しやかによらい
)
のお
弟子
(
でし
)
に
槃特
(
はんどく
)
と
云
(
い
)
ふがあつて
(和)茗荷
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
宿泊人(とまり)の例文をもっと
(1作品)
見る
とまりゅうど
(逆引き)
宿泊人
(
とまりゅうど
)
の
鼾
(
いびき
)
がぐう/\、往来も
大分
(
だいぶ
)
静かになりますと、ボンボーン、ばら/\/\と
簷
(
のき
)
へ当るのは
霙
(
みぞれ
)
でも降って来たように寒くなり、襟元から風が入りますので、
仰臥
(
あおむけ
)
に寝て居りますと
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
宿泊人(とまりゅうど)の例文をもっと
(1作品)
見る
宿
常用漢字
小3
部首:⼧
11画
泊
常用漢字
中学
部首:⽔
8画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
“宿泊”で始まる語句
宿泊
宿泊所
宿泊料
検索の候補
宿泊
宿泊所
宿泊料
労働者宿泊所
旅人宿
止宿人
素人下宿
漂泊人
商人宿
寄宿人