宗徒しゅうと)” の例文
しかし迫害が烈しいだけに、「万事にかない給うおんあるじ」も、その頃は一層この国の宗徒しゅうとに、あらたかな御加護おんかごを加えられたらしい。
おぎん (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
領主のさとるところとなると、山から山を遊牧して、またどこかに聖教の村を作る——そういったふうな宗徒しゅうとは今に至っても決して絶えていないのでありました。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
すなわち半蔵門外の貝塚かいづかに鎮座ましましていたのですが、時代は徳川お三代の名君家光公のご時世であり、島原以来の切支きりしたん宗徒しゅうとも、長いこと気にかかっていた豊臣とよとみの残党も
現にあのさん・じょあん・ばちすたさえ、一度などは浦上うらかみ宗徒しゅうとみげる弥兵衛やへえの水車小屋に、姿を現したと伝えられている。
おぎん (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
じょあん孫七まごしちを始め三人の宗徒しゅうとは、村はずれの刑場けいじょうへ引かれる途中も、恐れる気色けしきは見えなかった。刑場はちょうど墓原はかはらに隣った、石ころの多い空き地である。
おぎん (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)