宗厳むねよし)” の例文
秀忠は、幼い頃、相国寺の陣中で、父の家康のそばに坐って謁見した、石舟斎宗厳むねよしのすがたと、自分の幼時とを、思いかべていた。
宮本武蔵:07 二天の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
まだ四歳よっつか五つくらいな時分。故郷くに大和やまと柳生の庄の祖父君おじぎみ——門流の人々はそれを、大祖たいそといってあがめている——石舟斎宗厳むねよしから、杖をもって、あしらわれあしらわれ
柳生月影抄 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
覚禅房胤栄かくぜんぼういんえいという人が、小柳生こやぎゅうの城主柳生宗厳むねよしのところへ出入りしたり、また宗厳のまじわりのある上泉かみいずみ伊勢守などとも昵懇じっこんにしていた関係から、いつの間にか武芸に興味をもち
宮本武蔵:03 水の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
柳生宗厳むねよし様のこと、今では、御隠居あそばして、石舟斎せきしゅうさいと申しあげているお方じゃ、若殿の但馬守宗矩たじまのかみむねのり様は、関ヶ原の戦からお帰りあそばすとすぐ、江戸表へ召されて、将軍家の御師範役。
宮本武蔵:03 水の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
と、石舟斎——その頃は、まだ柳生宗厳むねよしっていた彼へ話した。
宮本武蔵:03 水の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)