トップ
>
委嘱
>
いしょく
ふりがな文庫
“
委嘱
(
いしょく
)” の例文
旧字:
委囑
後に思いあわせれば、あとは——といったこの短いことばの中に、彼の万感と、死後の
委嘱
(
いしょく
)
は、すべてこめられていたのであった。
新書太閤記:06 第六分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
余はこの日かく改まった
委嘱
(
いしょく
)
を受けようとは予期しなかったので、少し
面食
(
めんくら
)
いながらも、謹んでその話を聴いていた。
子規居士と余
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
正直ヲ云ウト、僕ハコノ現像ヲ木村ニ
委嘱
(
いしょく
)
スベキデアルカ否カニツイテ、ソノ時マデナオ決シカネルトコロガアッタ。
鍵
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
いくら女でも、剣家の娘だから、常住、雄渾豪快な気を養わねばならぬといって、亡き父十方斎が、当時名ある画家に
委嘱
(
いしょく
)
して、この会心の筆をふるってもらったもの。
丹下左膳:02 こけ猿の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
ロシア政府からの
委嘱
(
いしょく
)
もあったでしょう、まずこういうふうに成功したということを、いろいろの証拠物件によって証明したものとみえ、ロシア政府はそれに対して沢山な機密費を与え
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
▼ もっと見る
……ただ貴公に
委嘱
(
いしょく
)
しておきたいことは、
播磨
(
はりま
)
の御陣にある秀吉様の
傍
(
そば
)
にあって、この上とも、良い
輔佐
(
ほさ
)
となっていただきたいことしかない。
新書太閤記:06 第六分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
一旦夫人の
委嘱
(
いしょく
)
を成就した彼に取っては、
速
(
すみやか
)
に奥御殿の警備が解かれ、たやすく夫人に接近し得る機会の来ることが望ましいので、こうして城中の不安を除こうと謀ったのであった。
武州公秘話:01 武州公秘話
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
友松は中国の
梁楷
(
りょうかい
)
の画風を
倣
(
なら
)
って、狩野、土佐ともべつに、近頃、独自な一家の画境を開拓し、ようやく世人に認められて来ていたが、なぜか安土の
襖絵
(
ふすまえ
)
を信長から
委嘱
(
いしょく
)
されたときには
新書太閤記:06 第六分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
M家の祖
保科正之
(
ほしなまさゆき
)
が、武蔵の人となりに敬愛して、肥後の細川家へ
委嘱
(
いしょく
)
し、
幾幅
(
いくふく
)
かの画を乞いうけたものを屏風にしたものだと伝えられているのみか、維新の際、若松城が兵火につつまれた際
随筆 宮本武蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“委嘱”の意味
《名詞》
委嘱(いしょく)
特定の仕事を他の人に頼んで任せること。
(出典:Wiktionary)
委
常用漢字
小3
部首:⼥
8画
嘱
常用漢字
中学
部首:⼝
15画
“委”で始まる語句
委
委細
委曲
委敷
委任
委蛇
委託
委員
委陀
委托