トップ
>
女性的
ふりがな文庫
“女性的”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
じよせいてき
33.3%
にょしょうてき
33.3%
にょせいてき
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
じよせいてき
(逆引き)
この
山
(
やま
)
も
阿蘇
(
あそ
)
同樣
(
どうよう
)
に
噴火
(
ふんか
)
の
記録
(
きろく
)
も
古
(
ふる
)
く、
回數
(
かいすう
)
も
頗
(
すこぶ
)
る
多
(
おほ
)
いが、
阿蘇
(
あそ
)
の
噴火
(
ふんか
)
のだら/\として
女性的
(
じよせいてき
)
なるに
對
(
たい
)
し、これは
男性的
(
だんせいてき
)
であるといつても
然
(
しか
)
るべきである。
火山の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
女性的(じよせいてき)の例文をもっと
(1作品)
見る
にょしょうてき
(逆引き)
その笑いの
中
(
うち
)
には相手を
翻弄
(
ほんろう
)
し得た瞬間の愉快を
女性的
(
にょしょうてき
)
に
貪
(
むさぼ
)
りつつある妙な
閃
(
ひらめき
)
があった。自分は鋭く下女に向って、「何だい、
突立
(
つった
)
ったまま」と云った。下女はすぐ
敷居際
(
しきいぎわ
)
に
膝
(
ひざ
)
を突いた。
行人
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
女性的(にょしょうてき)の例文をもっと
(1作品)
見る
にょせいてき
(逆引き)
肖像を見ると、われわれ日本人に余り縁遠くない、細おもての
容貌
(
ようぼう
)
で、眼光が
炯々
(
けいけい
)
としているのです。そのくせおとなしい人だそうです。むしろ
女性的
(
にょせいてき
)
だということです。
家常茶飯 附・現代思想
(新字新仮名)
/
ライネル・マリア・リルケ
(著)
女性的(にょせいてき)の例文をもっと
(1作品)
見る
女
常用漢字
小1
部首:⼥
3画
性
常用漢字
小5
部首:⼼
8画
的
常用漢字
小4
部首:⽩
8画
“女性的”で始まる語句
女性的稟質男子
検索の候補
近代的女性
女性的稟質男子
女性
御女性
女性達
女性化
女性美
女性名
女性方
女性式
“女性的”のふりがなが多い著者
今村明恒
ライネル・マリア・リルケ
夏目漱石