トップ
>
吉
>
きッ
ふりがな文庫
“
吉
(
きッ
)” の例文
見ると向う廊下の
東雲
(
しののめ
)
の室の障子が開いていて、中から手招ぎする者がある。それは東雲の客の
吉
(
きッ
)
さんというので、小万も一座があッて、
戯言
(
じょうだん
)
をも言い合うほどの知合いである。
今戸心中
(新字新仮名)
/
広津柳浪
(著)
「
東雲
(
しののめ
)
さんの
吉
(
きッ
)
さんは今日も
流連
(
なが
)
すんだッてね」と、今一人の
名山
(
めいざん
)
という花魁が言いかけて、顔を洗ッている自分の客の書生風の男の肩を押え、「お前さんも
去
(
かえ
)
らないで、夕方までおいでなさいよ」
今戸心中
(新字新仮名)
/
広津柳浪
(著)
“吉(
吉凶
)”の解説
吉凶(きっきょう)は、吉(きち)と凶(きょう)、つまり「よいこと、さいわい」と「わるいこと、わざわい」を合わせて呼ぶ言葉である。
占いの結果を、良い悪いの2種類で表すときに使う(例:仏滅は万事に凶)。非常な吉と非常な凶を特に、大吉・大凶と呼ぶ。おみくじでは「大」だけでなく「中」「小」「末」などもつけて種類を増やす。
(出典:Wikipedia)
吉
常用漢字
中学
部首:⼝
6画
“吉”を含む語句
吉祥寺
吉原
英吉利
吉野
吉凶
吉左右
住吉
不吉
吉川
長吉
吉瑞
吉三
吉日
吉事
黄道吉日
庄吉
兼吉
吉田
三吉
嘉吉
...