トップ
>
労働服
ふりがな文庫
“労働服”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ろうどうふく
50.0%
ブルーズ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ろうどうふく
(逆引き)
先
(
さき
)
に
立
(
た
)
った、
労働服
(
ろうどうふく
)
を
着
(
き
)
た
少年
(
しょうねん
)
は、とびらを
押
(
お
)
すと、それが
開
(
あ
)
いて、
中
(
なか
)
には、
人
(
ひと
)
のよさそうな
老人
(
ろうじん
)
が、テーブルに
向
(
む
)
かって
書物
(
しょもつ
)
を
見
(
み
)
ていました。
新しい町
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
幸三
(
こうぞう
)
は、かつて、こんな
自動車
(
じどうしゃ
)
に
乗
(
の
)
ったことはありません。しかし、こういわれると
辞退
(
じたい
)
しきれずに
乗
(
の
)
りました。
自分
(
じぶん
)
のそばには、
青
(
あお
)
い
労働服
(
ろうどうふく
)
を
着
(
き
)
た
少年
(
しょうねん
)
が
腰
(
こし
)
をかけました。
新しい町
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
労働服(ろうどうふく)の例文をもっと
(1作品)
見る
ブルーズ
(逆引き)
病来久しく世間を見なかったわたしは、此の日突然東京の街頭に曽て仏蘭西で見馴れたような浅葱の
労働服
(
ブルーズ
)
をつけた職工の行列を目にして、世の中はかくまで変ったのかと云うような気がした。
花火
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
労働服(ブルーズ)の例文をもっと
(1作品)
見る
労
常用漢字
小4
部首:⼒
7画
働
常用漢字
小4
部首:⼈
13画
服
常用漢字
小3
部首:⽉
8画
“労働”で始まる語句
労働
労働者
労働組合
労働科
労働協約
労働大学
労働歌
労働蟻
労働蜂
労働馬
検索の候補
労働者
労働
労働大学
労働組合
劇場労働青年
労働蜂
労働馬
労働蟻
労働科
労働歌
“労働服”のふりがなが多い著者
永井荷風
小川未明