トップ
>
幸三
ふりがな文庫
“幸三”の読み方と例文
読み方
割合
こうぞう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こうぞう
(逆引き)
幸三
(
こうぞう
)
は、どんな
人
(
ひと
)
かとおそるおそるはいってきたのでした。きっと
社長
(
しゃちょう
)
という
人
(
ひと
)
は、いかめしい
顔
(
かお
)
つきをしていると
思
(
おも
)
ったからです。
新しい町
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
幸三
(
こうぞう
)
は、そこにあった
重
(
おも
)
い
鉄板
(
てっぱん
)
に
両手
(
りょうて
)
をかけました。しかし、それは、
容易
(
ようい
)
に
持
(
も
)
ち
上
(
あ
)
げることすらできないほど、
重
(
おも
)
かったのでありました。
新しい町
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
幸三
(
こうぞう
)
のもらっている
給金
(
きゅうきん
)
だけでは、
思
(
おも
)
うように
手当
(
てあ
)
てもできなかったのです。
彼
(
かれ
)
は、それを
考
(
かんが
)
えると、
悲
(
かな
)
しくなりました。
新しい町
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
幸三(こうぞう)の例文をもっと
(1作品)
見る
幸
常用漢字
小3
部首:⼲
8画
三
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
“幸三”で始まる語句
幸三郎
検索の候補
幸三郎
三河屋幸三郎