トップ
>
利噐
ふりがな文庫
“利噐”の読み方と例文
読み方
割合
りき
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
りき
(逆引き)
角器の
上
(
うへ
)
に畫きたるは猪の牙を摩り减らして
作
(
つく
)
りたる
矢
(
や
)
の
根形
(
ねかた
)
の
利噐
(
りき
)
なり。
此品
(
このしな
)
は常陸河内郡椎塚より出でたるものなるが
是
(
これ
)
と
同樣
(
どうやう
)
の
品
(
しな
)
は大森貝塚よりも
發見
(
はつけん
)
されたり。
コロボックル風俗考
(旧字旧仮名)
/
坪井正五郎
(著)
石の磨製
利噐
(
りき
)
には磨製石鏃と呼ばる物も有り、
石庖丁
(
いしはうてう
)
の名を得たる
物
(
もの
)
も有れど、是等は
寧
(
むし
)
ろ稀なる品なれば
説明
(
せつめい
)
を止め、是より磨製石斧の
事
(
こと
)
のみに付て述ぶる所有るべし。
コロボックル風俗考
(旧字旧仮名)
/
坪井正五郎
(著)
利噐(りき)の例文をもっと
(1作品)
見る
利
常用漢字
小4
部首:⼑
7画
噐
部首:⼝
15画
“利”で始まる語句
利
利益
利目
利腕
利口
利鎌
利根
利巧
利用
利根川
検索の候補
此利噐