トップ
>
刃紋
>
はもん
ふりがな文庫
“
刃紋
(
はもん
)” の例文
ただ銘刀の
刃紋
(
はもん
)
のうような
朧夜
(
ろうや
)
の雲が空いちめんに
蟠
(
わだかま
)
っていて、その雲の明るみから見ても、どこかに月のあるような空ですが、月のありかは分らない晩です。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「なるほど。そうして
刃紋
(
はもん
)
の具合はどうじゃな」
大菩薩峠:21 無明の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
あやしむべし、ジッと
眸
(
ひとみ
)
をこらしている刀の
刃紋
(
はもん
)
へ、ありありと、人間の顔らしいものが映った。
鳴門秘帖:02 江戸の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
刃紋
(
はもん
)
は
朧夜
(
ろうや
)
の雲に似る
五
(
ぐ
)
の
目
(
め
)
乱
(
みだ
)
れ、
星
(
ほし
)
の青さを吸って散らすかとばかりかがやかしい、
鵜首作
(
うくびづく
)
りの
鋩子
(
きっさき
)
に特徴のある太刀の
相
(
すがた
)
は——まず
相州系
(
そうしゅうけい
)
、
新藤
(
しんとう
)
五
国光
(
くにみつ
)
とみてまちがいはない。
鳴門秘帖:02 江戸の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
刃
常用漢字
中学
部首:⼑
3画
紋
常用漢字
中学
部首:⽷
10画
“刃”で始まる語句
刃
刃傷
刃物
刃金
刃向
刃傷沙汰
刃先
刃物三昧
刃渡
刃交