トップ
>
凶器
>
きょうき
ふりがな文庫
“
凶器
(
きょうき
)” の例文
お三根を
殺傷
(
さっしょう
)
した
凶器
(
きょうき
)
は、なんであるかわからないが、なかなか
切
(
き
)
れ
味
(
あじ
)
のいい
刃物
(
はもの
)
であるらしく、頸動脈はずばりと一気に切断されていた。
金属人間
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
すぐ眼の前の新聞記事によれば、犯人は
凶器
(
きょうき
)
を持っていたとあるではないか! うっかり声でも立てたなら、どんなことになるかも知れない。
香水紳士
(新字新仮名)
/
大阪圭吉
(著)
透明人間
(
とうめいにんげん
)
のもう一つの弱いところは、
凶器
(
きょうき
)
を持ってあるけないことです。
透明人間
(新字新仮名)
/
ハーバート・ジョージ・ウェルズ
(著)
手に手に異様な
凶器
(
きょうき
)
を持ち、目玉をむき出し歯をむき出して、怒れる野獣群のように僕を目がけてとびついた。
海底都市
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
犯人は洋服姿の大男で、中指のない四本指の右手が最大の
特徴
(
とくちょう
)
、
凶器
(
きょうき
)
を
擬
(
ぎ
)
せられつつ沈着なる宿直員の
観察
(
かんさつ
)
香水紳士
(新字新仮名)
/
大阪圭吉
(著)
▼ もっと見る
凶器
(
きょうき
)
はどこにあるのか。おなじ屋根の下に一生けんめい研究をつづけている針目博士に、この事件は関係が有るのかないのか。謎はいつとかれるのであろうか。
金属人間
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
“凶器”の意味
《名詞》
凶 器 (きょうき、歴史的仮名遣い:きょうき、「兇器」の「同音の漢字による書きかえ」)
刀剣などの人を殺傷するために用いられる道具。
不吉なもの。転じて、軍事力。
(出典:Wiktionary)
“凶器”の解説
凶器(きょうき、兇器、英語: Aweapon)とは、ヒトの生命・身体に危害を与え、殺害や傷害のために用いられる道具の総称。主に刃物や銃など。
(出典:Wikipedia)
凶
常用漢字
中学
部首:⼐
4画
器
常用漢字
小4
部首:⼝
15画
“凶”で始まる語句
凶
凶事
凶兆
凶相
凶作
凶報
凶悪
凶暴
凶変
凶歉