トップ
>
八足門
ふりがな文庫
“八足門”の読み方と例文
読み方
割合
はつそくもん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はつそくもん
(逆引き)
東
(
ひがし
)
の
門
(
もん
)
から
入
(
はひ
)
つて、
露店
(
ろてん
)
と
參詣人
(
さんけいにん
)
との
雜沓
(
ざつたふ
)
する
中
(
なか
)
を、
葵
(
あふひ
)
の
紋
(
もん
)
の
幕
(
まく
)
に
威勢
(
ゐせい
)
を
見
(
み
)
せた
八足門
(
はつそくもん
)
の
前
(
まへ
)
まで
行
(
ゆ
)
くと、
向
(
むか
)
うから
群衆
(
ぐんしう
)
を
押
(
お
)
し
分
(
わ
)
けて、
脊
(
せ
)
の
高
(
たか
)
い
武士
(
ぶし
)
がやつて
來
(
き
)
た。
死刑
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
八足門(はつそくもん)の例文をもっと
(1作品)
見る
八
常用漢字
小1
部首:⼋
2画
足
常用漢字
小1
部首:⾜
7画
門
常用漢字
小2
部首:⾨
8画
“八足”で始まる語句
八足
八足臺
検索の候補
八門遁甲
八足
四足門
八郎右衛門
三井八郎右衛門
足門
八足臺
八分足
八右衞門
八右衛門