偸安とうあん)” の例文
親代々の食禄しょくろくを守っていればよい、もはや合戦ということもない、士分の人々のそういう偸安とうあんに対して、足軽たちは出世したいという希望があった。
足軽奉公 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
世界の歴史にも往々おうおう見ることだが、他の力を当てにして一日の偸安とうあんを計るということが一番おそるべしだ。これは支那の歴史にはいくつもその例がある。
これは一面において科学的思想の涵養かんようの不足をものがたると共に、他面においては上述の多年の偸安とうあん的な習性が災いしているのではないかと考えられる。
日本文化と科学的思想 (新字新仮名) / 石原純(著)
こは偸安とうあんと云ふよりも、若きをたのむ心もちなるべし。この心もちに安住するは、余りい事ではないかも知れず、云はば芸術上の蕩子たうしならんか。(八月二十三日)
雑筆 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
為家から為氏・為世の撰集に感じられるところの、和歌を風流の嗜みと化した数寄者の偸安とうあんでもない。吉野の廷臣に歌を歌わせたものは、自らに悲運を感じた感傷であった。
中世の文学伝統 (新字新仮名) / 風巻景次郎(著)
偸安とうあん的でない作家が、そして私のような愛情で生きている女が二つのもの(態度)に足をかけて、ふりわけで生活してゆかれるなどと思うということはあり得るのだろうか。等々
当時の開国論者の多くは真の開国論者に非ず、ただ敵愾てきがいの気を失し、外人の恫喝どうかつ辟易へきえきし、文弱、偸安とうあん苟且こうしょの流にして、而しての鎖国論者中にこそ、かえって敵愾、有為ゆうい活溌かっぱつの徒あり。
吉田松陰 (新字新仮名) / 徳富蘇峰(著)
開港貿易を説く者あるいは戦争を厭忌する偸安とうあんの思想に出でたるあらん。
近時政論考 (新字新仮名) / 陸羯南(著)
もしかようなものがわれわれの民族的特質であるとするなら、それはややもすればわれわれを偸安とうあん的に導くものとして大いにいましめねばならないと思われる。
日本文化と科学的思想 (新字新仮名) / 石原純(著)
偸安とうあんの念か。いや、そんなものではない。それはもつと不思議な性質のものだ。丁度山へ登る人が高く登るのに従つて、妙に雲の下にある麓が懐しくなるやうなものだ。
芸術その他 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)