トップ
>
作麽生
ふりがな文庫
“作麽生”の読み方と例文
読み方
割合
そもさん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そもさん
(逆引き)
禪師
(
ぜんじ
)
見給
(
みたま
)
ひて、やがて
禪杖
(
ぜんぢやう
)
を
拿
(
とり
)
なほし、
作麽生
(
そもさん
)
何所爲
(
なんのしよゐ
)
ぞと
一喝
(
いつかつ
)
して、
他
(
かれ
)
が
頭
(
かうべ
)
を
撃
(
うち
)
たまへば、たちまち
氷
(
こほり
)
の
朝日
(
あさひ
)
に
逢
(
あ
)
ふが
如
(
ごと
)
く
消
(
き
)
え
失
(
う
)
せて、かの
青頭巾
(
あをづきん
)
と
骨
(
ほね
)
のみぞ
草葉
(
くさば
)
にとゞまりける。
麻を刈る
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
作麽生(そもさん)の例文をもっと
(1作品)
見る
作
常用漢字
小2
部首:⼈
7画
麽
部首:⿇
14画
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
“作”で始まる語句
作
作物
作用
作者
作品
作法
作為
作男
作家
作事
検索の候補
什麽生
生作
作麼生
一生作
作者先生
生殖作用
試作生物
井生森又作
是以生平所作
“作麽生”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
泉鏡花