トップ
>
伊籍
>
いせき
ふりがな文庫
“
伊籍
(
いせき
)” の例文
先陣は
廖化
(
りょうか
)
。その副将には
関平
(
かんぺい
)
。——参謀として馬良、
伊籍
(
いせき
)
。——留守の大将には誰々をと、その場で、各隊の部将や所属も任命された。
三国志:09 図南の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
関羽を輔佐する者としては文官に、
伊籍
(
いせき
)
、
糜竺
(
びじく
)
、
向朗
(
こうろう
)
、馬良などをとどめ、武将には、関平、周倉、
廖化
(
りょうか
)
、
糜芳
(
びほう
)
などをあとに残して行った。
三国志:09 図南の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
日頃から玄徳に好意をもっている幕賓の
伊籍
(
いせき
)
がちょうど城下に来ていて、ふとこのことを耳にはさんだので
三国志:06 孔明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ところへ、荊州の
幕賓
(
ばくひん
)
、
伊籍
(
いせき
)
がたずねてきた。宋忠を放った後で、玄徳は、孔明そのほかを集めて評議中であったが、ほかならぬ人なのでその席へ招じ、日頃の
疎遠
(
そえん
)
を謝した。
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
太傅
(
たいふ
)
許靖
(
きょせい
)
、安漢将軍
糜竺
(
びじく
)
、
青衣侯
(
せいいこう
)
尚挙
(
しょうきょ
)
、陽泉侯
劉豹
(
りゅうひょう
)
、治中従事
楊洪
(
ようこう
)
、昭文博士
伊籍
(
いせき
)
、学士
尹黙
(
いんもく
)
、そのほかのおびただしい文武官は毎日のように会議して大典の典礼故実を調べたり
三国志:10 出師の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
何びとか? と見ると、それは劉表の
幕賓
(
ばくひん
)
で、
伊籍
(
いせき
)
字
(
あざな
)
を
機伯
(
きはく
)
という者だった。
三国志:06 孔明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「幕賓の
伊籍
(
いせき
)
は親しいと聞いております。伊籍から迎えさせては如何です」
三国志:08 望蜀の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
すると、大勢の中にあった
伊籍
(
いせき
)
が、玄徳にそっと目くばせして
三国志:06 孔明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
諸人が、誰かと見ると、それは
伊籍
(
いせき
)
であった。
三国志:09 図南の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
伊
漢検準1級
部首:⼈
6画
籍
常用漢字
中学
部首:⽵
20画
“伊”で始まる語句
伊太利
伊達
伊勢
伊豆
伊達者
伊達巻
伊那
伊丹
伊予
伊香保