トップ
>
仲睦
ふりがな文庫
“仲睦”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
なかむつま
60.0%
なかむつ
40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なかむつま
(逆引き)
同じ迷信と言うなら言え。夫婦
仲睦
(
なかむつま
)
じく、一生
埋木
(
うもれぎ
)
となるまでも、
鐘楼
(
しょうろう
)
を守るにおいては、自分も心を
傷
(
きずつ
)
けず、何等世間に害がない。
夜叉ヶ池
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
若い彼等二人は、
仲睦
(
なかむつま
)
じそうに、一つ蒲団に抱き合って寝た。相手の腕が自分の
肢態
(
したい
)
にしっかり、からみついている間は、安心して睡った。
電気看板の神経
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
仲睦(なかむつま)の例文をもっと
(3作品)
見る
なかむつ
(逆引き)
日頃は、主従以上、親子以上、
仲睦
(
なかむつ
)
まじい叔父
甥
(
おい
)
であったが、
狎
(
な
)
るるに過ぎて、ひとつ
蹉跌
(
さてつ
)
が生じると、ふたりの仲には、
威令
(
いれい
)
や尊敬を持とうとしても持てなかった。
新書太閤記:08 第八分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
清澄の山奥から連れて来たという、唯一の友達と
仲睦
(
なかむつ
)
まじく遊んでいました。
大菩薩峠:18 安房の国の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
仲睦(なかむつ)の例文をもっと
(2作品)
見る
仲
常用漢字
小4
部首:⼈
6画
睦
常用漢字
中学
部首:⽬
13画
“仲”で始まる語句
仲間
仲
仲人
仲違
仲居
仲町
仲好
仲店
仲々
仲善
“仲睦”のふりがなが多い著者
山村暮鳥
中里介山
吉川英治
海野十三
泉鏡花