“了簡違”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
れうけんちが50.0%
りょうけんちが50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
御望み有るは大きな御了簡違れうけんちがひと申ものなりと思ひ切て忠義一の心より主人五兵衞を種々しゆ/″\樣々さま/″\と申いさめ當家御相續の御養子に候へば持參金の儀は御止りありてたゞ其人を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
富士同者イヤ若衆わかいしゆ夫は大きな了簡違れうけんちがひ誰しもわかい時は一日に迫詰せりつめ然樣さういふ氣にもなる者一體此方の國は何處で名は何とゝ聞かれ九郎兵衞は口から出任せ我が家にはきん茶釜ちやがまあるやう大層たいそう
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
実は私の父親おとっさんは、中年から少し気が違ったようになって、とうとうそれでおなくなりなすったがね、親のことをいうようだけれど、母様おっかさんは少し了簡違りょうけんちがいをして、父親おとっさんが病気のあいだに
化銀杏 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)