“乍憚”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
はばかりながら83.3%
はゞかりながら16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
この間などは「其後そのご別に恋着れんちゃくせる婦人も無之これなく、いずかたより艶書えんしょも参らず、ず無事に消光まかり在りそろ間、乍憚はばかりながら御休心可被下候くださるべくそろ
吾輩は猫である (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
いくら「候間」や「候段」や「乍憚はばかりながら御休神下され度」でこじつけていっても、どうにもこうにも、いかなくなってきた。
水の三日 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
次に書中に見えてゐるのは、不音ぶいんのわび、時候の挨拶あいさつ、問安で、其末に「貧道無異に勤行仕候間ごんぎやうつかまつりそろあひだ乍憚はゞかりながら御掛念被下間敷候ごけねんくださるまじくそろ」とある。勤行と書いたのは剃髮後ていはつごだからである。
寿阿弥の手紙 (旧字旧仮名) / 森鴎外(著)