トップ
>
中店
ふりがな文庫
“中店”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ちゅうみせ
40.0%
ちうみせ
20.0%
ちゆうみせ
20.0%
なかみせ
20.0%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ちゅうみせ
(逆引き)
遠藤どのとのう! 主計頭どのはたしか美濃
八幡
(
やわた
)
二万五千石を領する城持ちじゃ。一国一城のあるじが、そちのごとき
中店
(
ちゅうみせ
)
の抱え遊女にお通い召さるとは、変った風流よのう。
旗本退屈男:10 第十話 幽霊を買った退屈男
(新字新仮名)
/
佐々木味津三
(著)
中店(ちゅうみせ)の例文をもっと
(2作品)
見る
ちうみせ
(逆引き)
吉原
(
よしはら
)
の
中店
(
ちうみせ
)
の
東京景物詩及其他
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
中店(ちうみせ)の例文をもっと
(1作品)
見る
ちゆうみせ
(逆引き)
こんなことを云つてゐるので、義雄は氷峰から工面して貰つたのを提供すると、呑牛と緑紅とは角の
中店
(
ちゆうみせ
)
を決めに行つた。
泡鳴五部作:03 放浪
(旧字旧仮名)
/
岩野泡鳴
(著)
中店(ちゆうみせ)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
なかみせ
(逆引き)
いかさま、
先
(
まづ
)
第一
木彫
(
きぼり
)
の人形か、其次は………イヤ
中店
(
なかみせ
)
のおもちやを一手買占も
出
(
でき
)
るだらうな。
黄金機会
(新字旧仮名)
/
若松賤子
(著)
中店(なかみせ)の例文をもっと
(1作品)
見る
中
常用漢字
小1
部首:⼁
4画
店
常用漢字
小2
部首:⼴
8画
“中”で始まる語句
中
中央
中間
中空
中々
中宮
中旬
中心
中原
中風
検索の候補
店中
店中有二客
中華料理店
“中店”のふりがなが多い著者
若松賤子
岩野泡鳴
正岡容
佐々木味津三
北原白秋