という仔細は、臣が祖先は中山靖王ちゅうざんせいおう後胤こういん、景帝の玄孫げんそんにあたり、劉雄りゅうゆうが孫、劉弘りゅうこうの子こそ、不肖玄徳でありまする。
三国志:05 臣道の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
私の仕えている劉予州の君は、正しく、中山靖王ちゅうざんせいおうの後、漢の景帝の玄孫にあたらせられるお方です。
三国志:07 赤壁の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
時に、わが君劉玄徳には、その血液に漢室の正脈をつたえ、その義においては、救世の実を天地に誓う。すなわち中山靖王ちゅうざんせいおう後裔こうえいにおわし、現皇帝の皇叔にあたられる。
三国志:08 望蜀の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
これは自称して、中山靖王ちゅうざんせいおう末裔まつえいとはいい給えど、聞説きくならく、その生い立ちは、むしろを織りくつあきのうていた賤夫という。——これを較ぶるに、いずれを珠とし、いずれを瓦とするや。
三国志:07 赤壁の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
けれど自分は何をつつもう、漢の中山靖王ちゅうざんせいおう劉勝りゅうしょう後胤こういんで、景帝の玄孫にあたるものです。
三国志:02 桃園の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ちんは、弱冠のときより関羽、張飛と刎頸ふんけいまじわりを結び、戎馬奔命じゅうばほんめいの中に生きること三十余年、ようやく蜀を定めて後、諸人は、朕が中山靖王ちゅうざんせいおうえいであるところから帝位に推しすすめ
三国志:10 出師の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
祖父じい様も、おまえのようにくつを作りむしろを織り、土民の中に埋もれたままお果てなされてはいるけれど、もっともっと先のご先祖をたずねれば、漢の中山靖王ちゅうざんせいおう劉勝りゅうしょうの正しい血すじなのですよ。
三国志:02 桃園の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「されば、自分の郷家は涿県たくけんで、家系は、中山靖王ちゅうざんせいおう後胤こういんであります。久しく土民の中にひそんでいましたが、この度ようやく、黄巾の乱に小功あって、当県の尉に叙せられた者であります」
三国志:02 桃園の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
つまり景帝の第七子中山靖王ちゅうざんせいおうえいは、地方官として朝廷を出、以後数代は地方の豪族として栄えていたが、諸国の治乱興亡のあいだに、いつか家門を失い、土民に流落して、劉玄徳りゅうげんとくの両親の代には
三国志:05 臣道の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)