三枝博音
1892.05.20 〜 1963.11.09
著者としての作品一覧
啄木とデカルト命題(新字新仮名)
読書目安時間:約3分
最近、或る啄木展で、啄木がデカルト命題に魅せられている書簡を見て、私は青春の啄木を見る気がした。日付は明治三十九年の一月十八日、二十一歳の年の冬である。 そこには、次のようなことが …
読書目安時間:約3分
最近、或る啄木展で、啄木がデカルト命題に魅せられている書簡を見て、私は青春の啄木を見る気がした。日付は明治三十九年の一月十八日、二十一歳の年の冬である。 そこには、次のようなことが …
“三枝博音”について
三枝 博音(さいぐさ ひろと、1892年(明治25年)5月20日 - 1963年(昭和38年)11月9日)は、日本の哲学者。 思想史、科学史や技術史についての研究も多い。
(出典:Wikipedia)
(出典:Wikipedia)
“三枝博音”と年代が近い著者
きょうが誕生日(1月17日)
きょうが命日(1月17日)
ゲオルヒ・ヒルシュフェルド(1943年)
板倉勝宣(1923年)
波多野精一(1950年)
アレクサンドル・セルゲーヴィチ・プーシキン(1837年)
嶋中雄作(1949年)
石川千代松(1935年)
河井酔茗(1965年)
今年で生誕X百年
今年で没後X百年
アリギエリ・ダンテ(没後700年)
ウラジミール・ガラクティオノヴィチ・コロレンコ(没後100年)
ピョートル・アレクセーヴィチ・クロポトキン(没後100年)
池田輝方(没後100年)
岡崎雪声(没後100年)