トップ
>
カシコ
ふりがな文庫
“カシコ”のいろいろな漢字の書き方と例文
ひらがな:
かしこ
語句
割合
畏
71.4%
懼
28.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
畏
(逆引き)
姫は、大門の
閾
(
シキミ
)
を越えながら、
童女殿上
(
ワラハメテンジヤウ
)
の昔の
畏
(
カシコ
)
さを、追想して居たのである。長い
甃道
(
イシキミチ
)
を踏んで、中門に屆く間にも、誰一人出あふ者がなかつた。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
姫は、大門の
閾
(
シキミ
)
を越えながら、
童女
(
ワラハメ
)
殿上
(
テンジヤウ
)
の昔の
畏
(
カシコ
)
さを、追想して居たのである。長い
甃道
(
イシキミチ
)
を踏んで、中門に届く間にも、誰一人出あふ者がなかつた。
死者の書
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
カシコ(畏)の例文をもっと
(5作品)
見る
懼
(逆引き)
此歌で見ると、真土山を越えて行くことを見せて居る。ところが三番目の歌では、河内境の
懼
(
カシコ
)
の阪と言ふのを越す様にある。
国文学の発生(第二稿)
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
父君に我は
愛子
(
マナゴ
)
ぞ。母
刀自
(
トジ
)
に我は
寵子
(
メヅコ
)
ぞ。
参上
(
マヰノボ
)
る八十氏人の
手向
(
タム
)
けする
懼
(
カシコ
)
ノ
坂
(
サカ
)
に、
幣
(
ヌサ
)
奉
(
マツ
)
り、我はぞ
退
(
マカ
)
る。遠き土佐路を
相聞の発達
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
カシコ(懼)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
おそ
おそれ
おそろ
かしこ
こわ
おそるゝ
おび
をそ
おそる
おそれおほ