トップ
>
よろづよ
ふりがな文庫
“よろづよ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
万代
66.7%
萬代
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
万代
(逆引き)
せめては師の君訪ひ来ませと待てど、立つ名は此処にのみならで、憚りあればにや
音信
(
おとづれ
)
もなく、と
絶
(
だ
)
えし中に千秋を重ねて、
万代
(
よろづよ
)
いわふ
新玉
(
あらたま
)
の、歳たちかへつて七日の日
来
(
きた
)
りき
雪の日
(新字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
さしつぎに見るものにもが
万代
(
よろづよ
)
をつげの小櫛も神さぶるまで
源氏物語:34 若菜(上)
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
よろづよ(万代)の例文をもっと
(6作品)
見る
萬代
(逆引き)
松
萬代
(
よろづよ
)
の
音
(
ね
)
に響く
藤村詩抄:島崎藤村自選
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
世の
果
(
はて
)
は
何處
(
いづこ
)
とも知らざれば、
亡
(
な
)
き人の
碑
(
しるし
)
にも
萬代
(
よろづよ
)
かけし小松殿内府の
墳墓
(
ふんぼ
)
、見上ぐるばかりの石の面に彫り刻みたる淨蓮大禪門の五字、
金泥
(
きんでい
)
の
色
(
いろ
)
洗
(
あら
)
ひし如く猶ほ
鮮
(
あざやか
)
なり。
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
よろづよ(萬代)の例文をもっと
(3作品)
見る
検索の候補
ばんだい
よろずよ
モズ