“よびすて”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
呼捨57.1%
呼棄42.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おのれじじいめ、えせ物知ものしりの恋の講釈、いとし女房をお辰めお辰めと呼捨よびすて片腹痛しとにらみながら、其事そのことの返辞はせず、昨日頼みおき胡粉ごふん出来て居るかと刷毛はけ諸共もろとも引𢪸ひきもぐように受取り
風流仏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
しかるにお嬢様は此のお國を憎く思い、たがいにすれ/\になり、國々と呼び附けますると、お國は又お嬢様に呼捨よびすてにされるをいやに思い、お嬢様の事をあしざまに殿様に彼是かれこれ告口つげくちをするので
お登和お登和と女房らしく呼棄よびすてになさるのは内々ないないその美人に野心があるのですね。そうにちがいありません。
食道楽:春の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
御三家ごさんけの事だから譜代ふだい大名の家来は大変にあがめて、仮初かりそめにも隠居などゝ呼棄よびすてにする者は一人ひとりもない。
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)