トップ
>
ぶんれい
ふりがな文庫
“ぶんれい”の漢字の書き方と例文
語句
割合
分霊
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
分霊
(逆引き)
『あの
人
(
ひと
)
はわたくしの
分霊
(
ぶんれい
)
を
受
(
う
)
けて
生
(
う
)
まれたものであるが、あれが一ばん
名高
(
なだか
)
くなって
居
(
お
)
ります……。』そう
言
(
い
)
われた
時
(
とき
)
には
大
(
たい
)
そうお
得意
(
とくい
)
の
御模様
(
おんもよう
)
が
見
(
み
)
えていました。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
竜神
(
りゅうじん
)
がその
分霊
(
ぶんれい
)
を
地上
(
ちじょう
)
に
降
(
くだ
)
して、ここに
人類
(
じんるい
)
という、
一
(
ひと
)
つの
新
(
あた
)
らしい
生物
(
いきもの
)
を
造
(
つく
)
り
出
(
だ
)
したのじゃ。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
竜神
(
りゅうじん
)
の
分霊
(
ぶんれい
)
が
直接
(
ちょくせつ
)
人体
(
じんたい
)
に
宿
(
やど
)
って、
人間
(
にんげん
)
として
生
(
うま
)
れるということは
絶対
(
ぜったい
)
にないと
言
(
い
)
ってよい……。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
ぶんれい(分霊)の例文をもっと
(1作品)
見る