“はづけ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
菜漬66.7%
葉漬33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
質の使、ざるでお菜漬はづけの買ものだの、……これは酒よりはにおいが利きます。——はかり炭、粉米こごめのばら銭買の使いに廻らせる。
木の子説法 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
ひつを抱えて、——軒下へ、棚から落したように並べて、ね、蚊を払い(おお、飯はからだ。)(お菜漬はづけだけでも、)私もそこへ取着きましたが、きざみ昆布こぶ、雁もどき、にしん、焼豆府……皆
開扉一妖帖 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
お前さんのは其処そこにお葉漬はづけかありますよ、これはわたしわたしのおあしで買つたのですと天丼てんどんかゝ候如そろごときはあへて社会下流かりうの事のみともかぎられぬ形勢けいせいそろ内職ないしよく人心じんしん
もゝはがき (新字旧仮名) / 斎藤緑雨(著)