トップ
>
だいこん
ふりがな文庫
“だいこん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
大根
88.1%
蘿蔔
7.1%
莱菔
4.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
大根
(逆引き)
ありったけの
大根
(
だいこん
)
を
残
(
のこ
)
らずやってしまったので、
馬吉
(
うまきち
)
はあとをも
見
(
み
)
ずに、
馬
(
うま
)
の口をぐいぐい
引
(
ひ
)
っぱって、
駆
(
か
)
け
出
(
だ
)
して
行
(
い
)
こうとしました。
山姥の話
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
だいこん(大根)の例文をもっと
(37作品)
見る
蘿蔔
(逆引き)
「取つなげ玉田横野の放れ駒、つゝじの下に馬酔木花さく」と
俊頼
(
としより
)
は詠んだ(『
塵添壒嚢抄
(
じんてんあいのうしょう
)
』九、『夫木集抄』三)。紀州で、その葉の煎汁で
蘿蔔
(
だいこん
)
の害虫を除く。
十二支考:05 馬に関する民俗と伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
だいこん(蘿蔔)の例文をもっと
(3作品)
見る
莱菔
(逆引き)
卓には
麺包
(
パン
)
あり、
莱菔
(
だいこん
)
あり。一瓶の酒を置いて、
丐兒
(
かたゐ
)
あまた
杯
(
さかづき
)
のとりやりす。一人として
畸形
(
かたは
)
ならぬはなし。いつもの顏色には似もやらねど、知らぬものにはあらず。
即興詩人
(旧字旧仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
だいこん(莱菔)の例文をもっと
(2作品)
見る
“だいこん”の意味
《名詞》
「大根」のひらがな表記。
(出典:Wiktionary)
検索の候補
だいこ
おおね
おほね
でいこ
でえこん
でこん
オホネ
ダイコ
あほね
すずしろ