“たてひき”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
達引78.6%
伊達引7.1%
侠氣7.1%
立引7.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
噺もまた巧く、「一心太助」だの「祐天吉松」だの講釈種のそれも己の了見そっくりの達引たてひきの強い江戸っ子を主人公とした人情噺がことに巧かった。
小説 円朝 (新字新仮名) / 正岡容(著)
「さあ太夫、どちらの座敷を勤めるか、この伊達引たてひきは、太夫の胸次第、太夫がなびきたい方へなびくがよい」
宮本武蔵:05 風の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
させ置て不意ふいに幸手へ押掛おしかけ三五郎を討取うちとる工夫くふう幾等いくらも有うと言ふに掃部も成程敵は知て居上ならばマア急事せくこともねへが彼が兄弟分の重四郎と云ふやつは少し手強てごはひ奴なり然し侠氣たてひきも有奴だから親分の敵を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
と是から三八は先ず彼方此方そちらこちらを頼みちらかして歩くと、立引たてひきにア見得張みえばる商売ですから、あの人が幾許いくら出したから、まアわたしも幾許出そうと云うので、多分にお金が集って来ました。
松と藤芸妓の替紋 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)