トップ
>
たいはう
ふりがな文庫
“たいはう”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:
タイハウ
語句
割合
大方
42.9%
大砲
28.6%
大寶
14.3%
大鵬
14.3%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
大方
(逆引き)
それを
少
(
すこ
)
し
御話
(
おはなし
)
して
大方
(
たいはう
)
の
教
(
をしへ
)
を
乞
(
こ
)
はんと
欲
(
ほつ
)
するので
御在
(
ござい
)
ます。
女教邇言
(旧字旧仮名)
/
津田梅子
(著)
たいはう(大方)の例文をもっと
(3作品)
見る
大砲
(逆引き)
長崎の
午
(
ひる
)
の
大砲
(
たいはう
)
中町
(
なかまち
)
の
天主堂
(
てんしゆだう
)
の鐘ここの
禅寺
(
ぜんじ
)
の鐘
つゆじも
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
たいはう(大砲)の例文をもっと
(2作品)
見る
大寶
(逆引き)
大抵は若い同志で、いづれも草鞋ごしらへである、それがたえずでツかはせる、これらのものはみな
大寶
(
たいはう
)
がへりなので往復にしては十三四里もあるのだから、少しはびツこ引くのも仕方がないが
月見の夕
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
たいはう(大寶)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
大鵬
(逆引き)
大鵬
(
たいはう
)
生
念仁波念遠入礼帖
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
たいはう(大鵬)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
たいほう
おうかた
おおかた
おおがた
おほかた
おゝかた
だいぶ
だいほう
をゝかた
タイハウ