トップ
>
そばばたけ
ふりがな文庫
“そばばたけ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
蕎麥畑
50.0%
蕎麦畠
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
蕎麥畑
(逆引き)
春
(
はる
)
のやうな
日
(
ひ
)
に
騙
(
だま
)
されて
雲雀
(
ひばり
)
は、そつけない三
稜形
(
りようけい
)
の
種
(
たね
)
が
膨
(
ふく
)
れつゝまだ一
杯
(
ぱい
)
に
白
(
しろ
)
い
蕎麥畑
(
そばばたけ
)
やそれから
陸稻畑
(
をかぼばたけ
)
の
上
(
うへ
)
に
囀
(
さへづ
)
つた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
男はみな山深くわけ入つて木を伐り炭を燒くに忙しく、女どもはまた
蕎麥畑
(
そばばたけ
)
の手入や大豆の刈入れをやらねばならなかつたので何れもその
疲勞
(
つかれ
)
から早く戸を閉ぢて
睡
(
ね
)
て了つた。
姉妹
(旧字旧仮名)
/
若山牧水
(著)
そばばたけ(蕎麥畑)の例文をもっと
(2作品)
見る
蕎麦畠
(逆引き)
ややしばらく互に黙って、とぼとぼと歩いてまいりますと、やがて
蕎麦畠
(
そばばたけ
)
の
側
(
わき
)
を通りました。それは母親と源とお隅の三人で、しかも夏、
蒔
(
ま
)
きつけたところなんです。
藁草履
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
刈取ったあとの
蕎麦畠
(
そばばたけ
)
に面した。
政談十二社
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
そばばたけ(蕎麦畠)の例文をもっと
(2作品)
見る