トップ
>
せんじゃく
ふりがな文庫
“せんじゃく”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
繊弱
87.5%
選択
12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
繊弱
(逆引き)
黒い手編みの丸首のセーターが、薄っぺらな学生服の
襟
(
えり
)
からはみ出し、むこうを向いた色白な秀才タイプの彼の首を、よけい
繊弱
(
せんじゃく
)
に、かぼそく見させていた。
煙突
(新字新仮名)
/
山川方夫
(著)
派手も明るさも、平家の人々が
纏
(
まと
)
った
浮薄
(
ふはく
)
とはちがう。
繊弱
(
せんじゃく
)
ではない。いたずらに
贅
(
ぜい
)
でもない。
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
せんじゃく(繊弱)の例文をもっと
(7作品)
見る
選択
(逆引き)
一方——
栂尾
(
とがのお
)
の
明慧
(
みょうえ
)
上人が、学理の上から、法然の「
選択
(
せんじゃく
)
本願念仏集」やその他の教理を反駁して、大きな
輿論
(
よろん
)
を学界によび起しているので
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
明慧はしていないのだ。——
発菩提心
(
ほつぼだいしん
)
、往生安楽国——という見地から、法然上人の
選択
(
せんじゃく
)
本願念仏集を真っ向から粉砕している
口吻
(
こうふん
)
で、念仏門の邪見十六条というものをかぞえあげている
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
せんじゃく(選択)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
かぼそ
かよは
かよわ
きやしや
しなやか
なよやか
ひよわ
デリケート
えらみ
えりごの