トップ
>
せいいん
ふりがな文庫
“せいいん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
清隠
28.6%
世胤
14.3%
正胤
14.3%
正隠
14.3%
清韻
14.3%
誠胤
14.3%
▼ 他 3 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
清隠
(逆引き)
しかし、禅家の門には、また禅家の安息と
弊
(
へい
)
がある。それに馴れると、奮然、またわらじを
穿
(
は
)
いて、勝敗の中へとび出して行く。
清隠
(
せいいん
)
の門から市塵の中へ。
剣の四君子:05 小野忠明
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
せいいん(清隠)の例文をもっと
(2作品)
見る
世胤
(逆引き)
河西野は市河寛斎で、其長子が
米庵
(
べいあん
)
三
亥
(
がい
)
、次子が雲潭祥胤である。出でて鏑木梅渓の養子となつた。梅渓、名は
世胤
(
せいいん
)
、字は
君冑
(
くんちう
)
である。長崎の人で江戸に居つた。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
せいいん(世胤)の例文をもっと
(1作品)
見る
正胤
(逆引き)
しかも仏王ルイ九世の
正胤
(
せいいん
)
にして王位を
践
(
ふ
)
むべき充分の権利と資格とを有せり、しかれども彼プロテスタント教徒たるが故にこの栄誉に達するを得ず、わずかに微弱なる反対党の将となり
基督信徒のなぐさめ
(新字新仮名)
/
内村鑑三
(著)
せいいん(正胤)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
正隠
(逆引き)
ところがその翌年、大徳寺において
玉室
(
ぎょくしつ
)
の
法嗣
(
ほうし
)
正隠
(
せいいん
)
を出世せしめたので、幕府は厳重その非違を
譴責
(
けんせき
)
した。
随筆 宮本武蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
せいいん(正隠)の例文をもっと
(1作品)
見る
清韻
(逆引き)
各
(
おのおの
)
静に窓前の竹の
清韻
(
せいいん
)
を聴きて
相対
(
あひたい
)
せる座敷の
一間
(
ひとま
)
奥に、
主
(
あるじ
)
は
乾魚
(
ひもの
)
の如き
親仁
(
おやぢ
)
の黄なる
髯
(
ひげ
)
を長く
生
(
はや
)
したるが、
兀然
(
こつぜん
)
として
独
(
ひと
)
り盤を
磨
(
みが
)
きゐる傍に通りて
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
せいいん(清韻)の例文をもっと
(1作品)
見る
誠胤
(逆引き)
兄の
誠胤
(
せいいん
)
とよばれた子爵が幽閉され狂人とされていたのを、旧臣
錦織剛清
(
にしごおりごうせい
)
が助けだした——の錦織剛清であった。
明治美人伝
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
せいいん(誠胤)の例文をもっと
(1作品)
見る